オノマトペが好きです
オノマトペとは、モノや動物の発する音や、状態や様子を、言葉で表現したもの。
たとえは「ザーザー」「ワンワン」「ポタポタ」
「ふらふら」「きらきら」「わくわく」など。
あまり多用すると、子供っぽいと思われてしまいますが、
気持ちを表現する時に、けっこう便利なので、私はよく使います。
今日の私は
「なにをつぶやこうかなぁ。
これと言ったものは思い浮かばないなぁ。
モヤモヤ。ゴォーゴォー。」でしたが…
しばらくして
「そう言えば、オノマトペっていいよなぁ。
そうだ!オノマトペについて呟こう!ンフフ。」に変わりました。
オノマトペがなかったら、味気ない世界になりそう…
日本はオノマトペがとても豊富な国です!
オノマトペをどんどん使えば、世界中のコミュニケーションが
もっと楽しくなると思います