まさに未曽有の状況です。何気ない日常が如何に恵まれてありがたいかを再認識させられます。
何が大事なのかを内省する機会なのでしょう。
この状況に鑑み、3月の初旬に御神前にて流行鎮静の祈願祭を斎行し、並
びに一日も早い終息と皆様を始め日本国中そして全ての人々の健康守護を祈念し
大祓詞の千度祓を始め、五月中旬に無事修め、その後も新たに奏上を続けております。
振り返ると人間の歴史は疫病との戦いの歴史です。
奇しくも四月は奈良県の大神(おおみわ)神社で「鎮花祭(はなしずめまつり)」が斎行されます。
これは崇神天皇の御代に疫病が大流行した時に大物主大神が疫病を鎮められた御神徳を仰ぎ、
疫病除けの祭として大宝律令に国家の祭祀として定められ、現在まで連綿と続いています。
桜など春の花が咲きまた散るが如くに疫病が流行らぬように荒び給わざる様に
和め鎮むるための祭です。薬草の忍冬(すいかずら)と百合根が特殊神饌として供えられます。
同様に自宅神殿にて四月中旬に鎮花祭を斎行いたしました。
また以前言及しましたが、大祓詞の「大」の字は広く公という意味ですので、
元々すべての国民の祓ひ、国全体の祓ひのことで、大祓詞は最も重要で貴い祝詞の一つです。
どうぞ皆様も一度でも「大祓詞」を奏上しましょう。
「祓詞」でも「祓え給ひ清め給ひ守り給ひ幸へ給ひ」でもよろしいかと存じます。
まずは自分のため、家族のため友人知人のため、そしてすべての人のために広げて行きましょう。
言葉には霊力が宿ります。天地の自然の様々な恵みに感謝して「言霊」の力を発揮して、
ご自身の魂の光輝きを天神地祇八百万神の御守護のまにま、より大きく強くして行きましょう。
再び皆様とお会いできる日を楽しみにしております。
どうぞ最大限に御自愛下さり、この難局を乗り切りましょう。
![]() |
2020-10-09 | 神主さんとの茶話会☆11月5日開催です! |
![]() |
2020-08-12 | 神主さんとの茶話会 第8回は9月5日です! |
![]() |
2020-06-06 | 神主さんとの茶話会 第7回は6月27日です! |
![]() |
2020-03-21 | 神主さん茶話会☆次回は4月25日です! |
![]() |
2020-03-02 | 神主さんとの茶話会!和やかに楽しく!2/27 |
![]() |
2020-01-27 | 神主さんとの茶話会☆2月27日です! |
![]() |
2019-10-28 | 神主さんとの茶話会第四回は12月5日です! |
![]() |
2019-10-28 | 神主さんとの茶話会10月は日本古来のお琴・笛の演奏頂きました! |
![]() |
2019-09-20 | 神主さんとの茶話会 |
![]() |
2019-07-12 | 神主さんとの茶話会「神主さんが語る真の元号と天皇」 開催! |